学校給食のパンはホストハーベストされて輸入された2等小麦粉を使用しているため、クロルピリホスメチル・マラチオン・フェニトロチオン含めて濃度平均10.2ppb(=ng/g)の汚染があります。クロルピリホスメチルでは515ppb含有しています。(2000年調査)


 平均残留濃度10.2ppbの給食のパンを食べると、給食一食の食パンは160g、2枚で120g、つまり有機リン系殺虫剤1224ng1.224μg摂取することになります。

 クロルピリホスメチルでは515ppbの汚染があり、給食のパン120gを食べると0.61.8μgを摂取することになります。

2000年、厚生労働省は有機リン系殺虫剤であるクロルピリホスは、母ラット暴露における新生児の神経発達への影響及び新生児脳への形態学的影響から、1μg/30.07ppm)、但し、発達過程にある小児の場合には、その影響の強さを考慮し、0.1μg/m30.007ppm)という室内濃度指針値をだしました。 




  表のごとく、一回呼吸量(換気量)、呼吸回数から計算すると、新生児では
0.092μg以下、1歳では0.216μg以下、8歳で0.576μg以下となります。学校給食で1回に食べるクロルピリホスメチルの量0.61.8μgはこの基準を超えています。大人では室内指針値から計算した呼吸からの吸入量より、食物から摂取量が少なく、影響が少ないことになります。したがって、小児では大人に比べて、食物中の有機リン系殺虫剤の影響が大きく現れると思われます。

             

小児は大人に比べて食物から受ける有機リン系殺虫剤の影響が大きい